November 26, 2006Maru: Her First Headliner Show At Alfie【〇△×のマルです】 ワンマン。 『ソウル・サーチン・ザ・セッション』以来、日野賢二さんのライヴなどにゲスト出演したりして、六本木の名門ジャズ・クラブ『アルフィー』のママ容子さんに気に入られ、そのアルフィーで初の単独ライヴを行うことになったマル。容子ママは、なんと渋谷のプラグでのライヴにも足を運び、前のほうで踊っていたらしい。 ちょうど、NHKの『ソウル・ミュージック』の収録終わりで、帰り際に村上さんに「今からマルを見に行くけど、行きます?」と誘ったら、「行く行く」というので一緒に六本木に出向いた。 少し頭が欠けたが、1曲目にすべりこみ。今回のバンドメンバーは、キーボード兼バンドマスターのポチこと林田君以外はお初だというが、みんなけっこういい音をしていた。バンドも全体的に黒い雰囲気をだしていて僕好み。ベースの坂本さんは、先日ガッツのライヴで実にグルーヴのある音を聞かせていた人でその後ソウルナッツでも会った。ちょうど僕らが座った席からは、坂本さんの顔は見えなかったが、彼の身体の動きからかなりのグルーヴを見て取れた。と、彼に言ったら、「それはよかった」(笑)。 マルの歌は相変わらず強力。「東京に来てワンマンライヴをやるのは初めてなんです」と告白。実は今までのはすべて対バン方式(複数のバンドがひとつの場所でイヴェント的にライヴをやるスタイル)か、誰かのライヴへのゲスト出演などだったので、「ワンマンだと、時間とか気にしないで、なんでもしゃべれるから、嬉しいんですよ」と笑う。 オリータ・アダムスの歌で知られる「ゲット・ヒア」(作者はブレンダ・ラッセルで彼女のヴァージョンもいい)のマル・ヴァージョンを初めて聴いたがなかなかよかった。 村上さん「しかし、うまいよね。ここまで歌えるのはなかなかいないねえ」と感心した様子。 そしてファーストの最後にタケオ(関口)君が登場し、マルとデュエットで「ユーヴ・ガット・ア・フレンド」を歌ったが、なんとなく後半がゴスペルちっくに盛り上がってきてこれまたよかった。ぜひまた聴きたい。ジャズ・クラブでこういうソウルっぽい歌が聴けるというのがまた嬉しい。初ワンマンおめでとうございます。女性なので、ワンウーマンかな。(笑) (なお、ここでいうワンマン・ライヴは、あんまり英語っぽくありません。和製英語っぽいです。英語でa one-man show というと、一人だけでそのパフォーマンスを見せるショーをいいます。単独の一アーティストだけのライヴという英語表記はあんまり見かけません。なので、最初はher first one-man liveと英語のタイトルを書いたのですが、改めました(笑)) ■ 過去関連記事 October 14, 2006 マル・ウェッブ ■ メンバー maru(vo)/林田pochi裕一(k)/伊原広志(g)/坂本竜太(b)/外園雄一(d) Setlist: maru @ Alfie, 11/25/2006 1st set (2006年11月25日土曜、六本木アルフィー=マルmaruライヴ) コメント
|